自転車ダイエットで楽しく確実にシェイプアップ!

日常生活の中で、なにげなく乗っている自転車。
実は、とても有効な有酸素運動でありダイエット効果も高いのです。
サイクリング気分で楽しくシェイプアップできる自転車ダイエットを始めてみませんか?
★自転車ダイエットについて★
自転車ダイエットといっても、ただダラダラと乗っているだけでは効果はありません。
有酸素運動につながる正しい乗り方や、その効能などをご紹介しましょう。
自転車の乗り方
正しい乗り方のポイントです。
- サドルの高さは、腰掛けてペダルを一番下にした時に膝がほんの少し曲がるのが適切
- ペダルは足の親指のつけ根の部分がペダルの中央にくるようにする
- ペダルは「こぐ」のではなく、「まわす」というイメージで
- ギアはなるべく軽いギアを選んでくるくる回す
サドルの位置調整はペダリングに影響し、ダイエット効果どころか膝を痛める原因になりますから慎重におこなってくださいね。
有酸素運動としての自転車のメリット
有酸素運動として自転車ならではのメリットがいくつかあります。
- 有酸素運動の中では比較的、楽なので無理なく続けられる
- サドルに座るため膝に負担がかからない
- 疲れにくいということもあって、結果的にジョギングより長い時間行うことができる
- 移動手段としての実用性もある
自転車は、膝に負担をかけずに関節を包んでいる大腿四頭筋や大腿二頭筋などの筋肉を鍛えられます。
また、戸外を適度なスピートで走るのは、風や季節などを感じてとても爽快という点も大きなメリットですね。
自転車ダイエットの効能
自転車ダイエットの効能は、下半身の筋肉を中心にエネルギーが消費されることによるものです。
- 脚の大きな筋肉が使われ、酸素がたくさん消費燃焼されるので心肺機能が向上する
- 血液がスムーズに循環するようになり、血液の更新も活発になる
- 基礎代謝量が増え、太りにくい身体になる
自転車ダイエットの実践
自転車をダイエット目的として利用するには、いくつかの実践ポイントがあります。
- 背筋を伸ばし、ハンドルをしっかりと押さえて全身の筋肉を使って自転車に乗る
- ペダルは「こぐ」ものではなく「踏む」ものとして意識する
- 初めのうちは無理をせず、慣れてきたら平均スピードを徐々に上げていく
- 1回に30分以上を目安に行い、朝と夜に分けてもよいから日に1時間を目指す
- 頻度は週5日、無理ならば週2~3日を目指す
自転車はスピードが2倍、3倍となると消費カロリーは2倍、3倍以上に増しますから、平均スピードを上げていけば思った以上に脂肪を燃焼できます。
いかがでしたか?
自転車ダイエットは、普段の自転車の乗り方にちょっとしたポイントを加えるだけですぐに実践できます。
お気に入りの自転車で、あなたも健康的にそして爽快にシェイプアップをしてみませんか?
以上☆自転車ダイエットで確実にシェイプアップ☆でした!!