プチ断食で、体質改善しながらダイエットする方法

プチ断食とは、体をリセットして体質改善のスタートになるダイエット法です。
断食といっても段階をふんで3日間で行いますので、そんなに厳しいものではありません。
そんなプチ断食の方法をご紹介しましょう!
★プチ断食について★
プチ断食をすると、もともと人間が持っている免疫力、抗体力、自然治癒力が目覚めます。
それにより、体内代謝が促進され脂肪&体重共に減量ができるというダイエット方法になります。
プチ断食の効果
プチ断食によって様々な効果が得られます。
- 胃腸、肝臓、腎臓などを休ませて、その機能を回復をさせることにより代謝がアップする
- 体内に余分なものが入らないので便通や排泄がよくなり、血液もきれいになるデトックス効果がある
- 栄養が入ってこないので、健康な細胞が病気の原因になる弱い細胞を食べるようになり、病気になりにくくなる
- 消化吸収エネルギーが使われずに、免疫系や組織にエネルギーが使われやすい身体になるため免疫力がアップする
このような効果がダイエットに繋がり、そして何よりも体質改善がなされていくというわけですね。
★プチ断食の方法★
ではプチ断食の方法を詳しく紹介しましょう。
3日間でおこなう
プチ断食のやり方は、3日間を一単位として行います。
つまり、「プチ断食の前準備日」「プチ断食日」「プチ断食からの回復日」の3日というわけです。
土日が休みの人の場合は、週末の金・土・日などが、生活リズムを崩さず体の負担も少なくできるベストタイミングですね。
プチ断食の準備日(1日目)
断食を行う前日から体を慣らす準備をしていきます。
当日からいきなり断食を始めると、空腹に耐えられなくなるので、前もって食べる量を少し減らすことで体を慣れさせます。
- 朝食は通常に摂る
- 昼食はいつもの7~8割程度の量にする
- そして夕食は、通常の半分程度の量にする
注意点として、就寝の3時間前に夕食を済ませることと、アルコールは控えることです。
プチ断食日(2日目)
この日は水分以外、食べ物は一切摂りません。
- 水分はいつもよりも多目に摂る
- 紅茶や野菜ジュース、ヨーグルト飲料でもOKだが、砂糖の入っていないものに限る
最大の注意点は、この断食は1日だけです。
2日3日と続けて絶対に行いませんから、必ず守ってください。
プチ断食からの回復日(3日目)
プチ断食をした翌日は「断食からの回復」になるので、ゆっくりと体に食べ物を補充します。
- 朝食はおかゆなどの軽いもの、消化のよいものを摂取し量は徐々に増やす
- 昼食は、油ものはなるべく避けた通常メニューで大丈夫だが、量は通常より少なく摂る
- 夕食は通常より少な目か、体調がよければ普通の量を摂る
注意点は、お腹が空いているので暴飲暴食になりがちな点です。
暴飲暴食をしたのでは、プチ断食が無駄になりますのでくれぐれも自分をコントロールしてください。
いかがでしたか?
プチ断食は断食そのものは1日ですが、前後の2日間も少ない食事量になります。
つまり、実質3日にわたって行う食事制限法がプチ断食というわけです。
デトックス効果、免疫力アップ、ダイエット効果など体に良い事が多いプチ断食ですが、頻繁に行うことは逆に健康を害す心配もあります。
月に2回ほどを目安に、体調をよく観察しながら行っていくことが健康的にもよいようです。
痩せたいからといって、決して自己流で無理することは避けてくださいね。
以上☆プチ断食で、体質改善しながらダイエットする方法☆でした!!