ダイエットに栄養バランスの良い食事が重要な理由

ダイエットにも美容にも大切なのが、バランスの良い食事。
低カロリーにすればいいというわけではなく、栄養バランスの良い食事が大切なんです。
ではなぜ栄養バランスの良い食事が必要なのでしょうか?
★バランスの良い食事が重要な理由★
栄養バランスが悪いと食べてもお腹がすく状態に!
タンパク質・カルシウム・ビタミンなど栄養が足りていないと脳が飢餓感を感じてしまい、食べているのにお腹がすく状態になってしまうのです。
栄養バランスが悪いと吸収率が悪くなる
脂質などを極端に減らすと、今度は脂溶性ビタミン(その名の通り油で溶けるビタミン)が、吸収されにくくなります。
脂溶性ビタミンといえば、ビタミンAやビタミンDなどですが、ビタミンDはカルシウムの吸収を助ける働きがありますので、カルシウムまで吸収されにくくなってしまうのですね。
そして吸収されにくい=空腹を感じるという悪循環に。
ビタミンが足りないと脂肪が燃えにくくなる!
ビタミンB群は脂肪や糖質の燃焼を助ける働きがあります。
不足すると糖質が分解されにくくなりダイエットにも不向きですし、乳酸が溜まって疲れやすい体になったり、ニキビや口内炎ができて健康や美容にも害があります。
ビタミンB2や脂肪を燃焼するL-カルニチンなどは肉から摂取できるので、野菜だけでは燃焼しにくくなってしまいます
炭水化物も大切な栄養素!
炭水化物抜きダイエットや低糖質ダイエットが流行っていますが、糖質も脳には大切な栄養素。
とは言え、取り過ぎな人が多いのも事実で、取り過ぎは体によくありません。
ご飯はお茶碗の3分の2くらいまでにすることと、おかずに根菜の煮物など糖質が多い食事の場合には主食の量を調整するのは良いでしょう。
いかがでしたか?
カロリーだけを気にしてお菓子やカップ麺のみで終わらせてしまうのが一番悪いですよ!
食事で補うのが一番ベストですがなかなか難しいという場合は、サプリメントなども併用すると良いでしょう。
以上☆ダイエットに栄養バランスの良い食事が重要な理由☆でした!!