納得!二の腕が太くなる3つの原因

ノースリーブの服を着たいけど、二の腕が気になる…。
二の腕が太いと全体も太って見える…。
そうですね、二の腕の脂肪がなければ、もっとスリムに見えるはず!
では、なぜ二の腕が太くなるのか、その理由をご紹介します☆
★二の腕が太くなる原因は3タイプある!★
二の腕が太くなる原因は大きく分けて以下の3つのタイプに分かれます。
- 皮膚がたるんでいる
- 脂肪がついている
- セルライトがある
それでは、それぞれの原因をみていきましょう!
原因1:皮膚がたるんでいる!
二の腕は、上腕二頭筋と上腕三頭筋の二つの筋肉でできています。
上腕二頭筋は、内側の力こぶができる部分の筋肉で、物を持ち上げる時や何かを引っ張るときに使う筋肉です。
上腕三頭筋は外側の筋肉で、普段の生活ではあまり使われることのない筋肉です。
二の腕が気になる人は大抵が外側のぷるぷるしている部分が気になっているはず。
普段使われない筋肉のため、鍛えられず脂肪が溜まり、たるむ原因になっているのです。
こんな人はたるみが原因!
- 高いところの物を取ったりしない
- 電車やバスのつり革につかまると疲れる
- 二の腕の外側をつまむと皮膚が伸びる
- 年齢が上がってきたが運動やエクササイズはしていない
原因2:脂肪がついている!
そもそもからだ全体の脂肪が多すぎる状態だと、もちろん二の腕にも脂肪がついています。
特に、二の腕は脂肪が付きやすく、一度脂肪が付いてしまうとなかなか取れません。
基礎代謝で燃やせる脂肪以上のカロリーをとっていると、余った脂肪は皮下脂肪としてどんどん溜め込んでいきます。
こんな人は脂肪が原因!
- 糖分をとりすぎている(お菓子や白米)
- 普段からあまり運動やエクササイズをしない
- 高カロリーなものばかりが好きでたくさん食べる
- 全体的に肥満である
原因3:セルライトがある!
セルライトは、脂肪と老廃物が複雑に絡みあってできるもので、リンパの流れが悪く血流が滞った状態です。
特に、二の腕の上腕三頭筋にはセルライトが溜まりやすく、この状態を放置しておくと、どんどん蓄積されて太くなっていきます。
こんな人はセルライトが原因!
- 手でしぼってみると表面がでこぼこして見える
- 二の腕だけが太っているように見える
- 強く押すと白くなってなかなか戻らない
- 自分は代謝が悪い方だと思う
- 運動やエクササイズとは無縁だ
- 実は塩分も結構とっている
- 冷え性で二の腕を触ると冷たい
いかがでしたか?
二の腕の太る3つの原因は複数に当てはまる人もいるはず。
筋力が落ちてたるみがでているところへ脂肪が付き、老廃物と一緒にセルライトになってしまうという悪循環…。
自分の二の腕の状態を知って、普段から気をつけたり、対策を練ってみてはいかがでしょう!(^-^)
以上☆納得!二の腕が太くなる3つの原因☆でした!!