今日からできる!糖吸収と糖化を防いで−5歳肌に!

からだの「糖化」が肌の弾力低下や黄ぐすみに繋がるということは、近年様々な研究から明らかになってきました。
肌の老化対策は、紫外線対策や化粧品だけではダメなんですね。
今回は、手軽に糖の吸収や糖化を防ぐ方法をご紹介します!
★糖吸収を防ぎたい!★
糖の吸収をゆるやかにする“ベジタブルファースト”
血糖値が上がりやすい食生活をしていると、肌はボロボロ・太りやすくなります。
それを解決するには、同じ食べ物でも、血糖値をあげにくい食べ方をすることで胃の中での糖の吸収をゆるやかにすることができます。
ベジタブルファーストと呼ばれ広まってきましたが、野菜やくだもの、きのこや海藻などの食物繊維が多く含まれるものを肉類や揚げ物より先に食べることで、糖の吸収を遅らせることができます。
特に、リンゴには食物繊維だけでなく、糖を消化する酵素の働きもありますので、いつもの野菜サラダにリンゴを切って加えてアクセントにすると一石二鳥です!

ご飯と一緒にネバネバ食材を食べる
胃の中で糖を包んで消化を遅らせるという、ネバネバ食材と一緒に食べると、消化にかかる時間が遅れ、吸収が抑えられるというわけです。
例えば、納豆やトロロ、オクラなどですね。
調味料をひと工夫!酢やオリーブオイルを使う
お酢やオリーブオイルには、食べ物を胃から小腸に送り出すスピードをゆっくりにする働きがあります。特に、オリーブオイルは小腸下部で血糖値をコン トロールするホルモンの分泌を促します。
献立を考えるときに、お酢やオリーブオイルを使った料理にしてみると、糖の吸収をゆるやかにすることができます。
糖の吸収を抑える健康茶や酢の飲料を飲む
難消化性デキストリンという成分は、糖の吸収をゆるやかにすることがわかっています。
その成分が含まれている、黒豆茶や粉末サプリメントを飲むことで、糖の吸収を抑えてくれます。
また、黒酢やフルーツビネガー(リンゴ酢など)を水や炭酸水、牛乳などで割ってビネガードリンクとして飲むのも効果があります。
★糖化を防ぎたい!★
混合ハーブティーを飲む
ドクダミ、甜茶、柿の葉茶、グァバ茶などのハーブ類の入ったハーブティーは糖化を予防する成分として、大学などでの研究が進められています。
桜の花エキス配合の美容ドリンクを飲む
桜の花エキスが配合されている美容ドリンクなどを飲むことで、糖化を予防し改善することができます。
肥満のもと、糖のとりすぎに注意する
食事や飲み物で糖化を予防しようとしても、必要以上に糖分をとりすぎてしまうと、元も子もありません。
糖吸収・糖化対策と同時に、デザートやお菓子だけではなく、白米の量や食パンの枚数など、普段の食事からの糖分のとりすぎにも注意しましょう。
いかがでしたか?
食事のときのひと工夫や、日々飲んでいるお茶を変えたりするだけで、美肌になることができちゃうものですね。
今日から早速、目指せマイナス5歳肌!アンチエイジングな生活に変えていきましょうヽ(=´▽`=)ノ
以上☆糖吸収と糖化を防いで-5歳肌☆でした!!