どっちが痩せる?ウォーキングとジョギング比較

ダイエットや健康のために、運動を始めたい!
でもジムに行くのは続かなさそうだしお金もかかる・・・。
そこで、手軽にできるウォーキングやジョギングがいいですよね。
ところで、ウォーキングとジョギングはどちらが痩せるか知っていますか?
★ウォーキングとジョギングどっちが痩せるの?★
ポイントは有酸素運動
ウォーキングとジョギング、一見してジョギングの方がハードでカロリー消費が高そうですが、脂肪燃焼はカロリー消費だけではダメなんです。
有酸素運動 | 脂肪燃焼 |
無酸素運動 | 筋力アップ→代謝アップ |
有酸素運動と無酸素運動の境目
ウォーキングもジョギングも一般的に、有酸素運動に分類されますが、ジョギングではぁはぁと息が上がる用になると、無酸素運動になった証拠。
有酸素運動は、はぁはぁとならずに、通常に会話ができるけどじんわりと汗をかくような運動量です。
有酸素運動の心拍数は最大心拍数の60%〜80%
最大心拍数とは、もうこれ以上頑張れない!というときの心拍数。
だいたい220-年齢で計算されます。それの60%〜80%くらいが有酸素運動に適している心拍数です。
- 運動に自信がない人は60%
- 通常の人は70%
- 普段から運動をしてて自信がある人は80%
を目安にします。
★脂肪燃焼にはウォーキングの方が簡単★
ただしスピードには注意を
ウォーキングもジョギングも有酸素運動ですが、ジョギングはついつい無酸素運動になりがち。ですので、ウォーキングの方が簡単です。
しかし、お散歩って感じのゆったり歩きでは心拍数が上昇せず、脂肪燃焼に効果がありません。
良い姿勢と、いつもより歩幅を大きめにすることを意識すると有酸素運動になるでしょう。
いかがでしたか?
激しい運動をすればするほど痩せるというわけではないのですね。
特に運動が苦手という人は、効率よく脂肪燃焼したいですよね!
有酸素運動のウォーキングは、1日30分を目安に、ぜひ取り入れてみて下さい。
以上☆どっちが痩せる?走る!歩く!☆でした!!