小学生の夏休みでおなじみの、ラジオ体操!
実は大人にとっても、すごく体に良くて、ダイエット効果もあるんです!
ラジオ体操は、3分10秒と短く、運動が苦手な人でも無理なく続けられる究極のエクササイズ。
短時間で全身運動、脂肪燃焼・筋力UPができる「ラジオ体操」の効果とやり方についてご紹介します(´∀`)
★ラジオ体操はすごい!★
ラジオ体操は総合運動が可能
- 有酸素運動
- 筋トレ
- ストレッチ
- バランス運動
ラジオ体操は1~13番までの体操で構成されていて、腕を回したり、体を横に曲げたりと、いろいろな動きが含まれるので、なんと全身の約400種類の筋肉をバランスよく刺激できる、総合運動なんです。
80年以上も続いています!
ラジオ体操の元祖は1928年、通信省簡易保険局によりつくられた「国民健康体操」です。戦後に「ラジオ体操第一」に改良されてからも60年以上と、長い歴史があるんです!
ラジオ体操の効果
骨格筋を鍛えて血流UP
ラジオ体操は、体熱の産生や姿勢の保持などに重要な役割をする、”骨格筋”の筋力をUPさせます。骨格筋は体重の40%を占める最も多い組織なので、意識的に動かすことで、心臓から全身に血液を送り出す筋ポンプ作用が活発になり、血行促進、代謝UPにつながります。
姿勢が整う
ラジオ体操は、脊椎を矯正して背骨や骨盤を安定させる働きもあるんだそう。体のバランスを保つ動きも多く、姿勢が安定して整います!
便秘の改善
ラジオ体操の体を反ったり・ねじったりという動きが、腸のぜんどう運動を刺激!消化吸収を高めたり、便秘改善の効果が期待できます。
部分痩せも可能
13種類の動きは、それぞれに鍛える筋肉が違うので、部分痩せも可能です。
そのほかにも・・・
肩こりや腰痛、頭痛などの改善にも役立ちます!
★ラジオ体操の効果的なやり方★
ラジオで普及しただけに、しっかり効果的なやり方で出来ている人が少ないんだそうです。動画を見ながら、正しい動きを覚えましょう!
ラジオ体操のやり方
ラジオ体操の動画です☆
第一と第二がありますが、第一だけでも毎日やれば効果があります!3分ちょっとですが、運動不足の人は 汗をかきますよ(^○^)
夕方に行うのが効果的!
ラジオ体操というと朝を連想しますが、夕方に行ったほうが効果的です。1日で体温が最も高いのが16時~18時。体温が高いときは、体を動かしやすく、消費カロリーも高くなります☆
いかがでしたか?
夕方にオフィスでラジオ体操習慣、なんていかがでしょうか。みんなでやれば楽しくできそう(´∀`)
運動が苦手な人でもこれならOKですね!
以上☆ラジオ体操のダイエット効果とやり方☆でした!!